top of page
titlephoto_edited.jpg

採用情報

recruit

Home > 採用情報 > スタッフの1日

スタッフの1日

肥育、繁殖、仔牛出荷(競り)、それぞれの仕事の流れをご紹介いたします。毎日まったく同じというわけではありませんが、スタッフがどんな業務を行っているかイメージしていただけたらと思います。

肥育スタッフの1日

07:30

牛舎見回り

前日夕方の餌の食べ残しの状態を見て体調の悪い牛はいないか、事故が起きていないか、牛舎全体を見回って確認します。

07:45

朝の餌やり

朝の餌やりを行います。牛の成長ステージに合わせた餌を選んで与えていくことが肥育の名人技です!

09:30

小休憩

しばし休憩をとります。牛たちには何も問題がなかったので安心です。牛が健康でいてくれることが毎日の喜び!

09:45

食べ残しの処理

ひと通り牛たちが餌を食べた後、散り散りにバラけた餌をほうきで一ヶ所にまとめます。こうしておくとまた牛たちがその餌を食べやすくなります。

10:00

床替え・牛舎掃除

タイヤショベルやスコップを使って汚れた寝床を取り除き、新しいのこくずを敷いてあげる「床替え」や牛舎全体の掃除を行います。

11:30

昼の餌やり

バラけた餌を再びほうきで一ヶ所にまとめて、追加の餌を与えます。昼は朝やった餌で足りないところへ補完的に与える形なので短時間で終わります。

12:00

昼休憩

2時間と長めの休憩なので、自宅に帰って昼食を食べたり、お昼寝したり、買い物に出たりと自由に過ごしています。

14:00

餌やり準備

朝昼に与えた餌の食べ残しをほうきと手で綺麗に取り除き、夕方の藁や配合飼料を与える準備をします。

15:00

夕方の餌やり

朝昼の餌の食べ方を考慮してその日の牛の状態を見極め、それに応じて夕方の餌の量を決めます。この餌やりを終えたら明日の朝まで牛に会わないので慎重に。

17:30

片付け・退社

道具や牛舎の片付けを行って本日の業務は終了!お疲れさまでした。

07dec0492.jpg
07dec0413.jpg
07dec0242.jpg
07dec0035.jpg
07dec0445.jpg

床替え直後の牛たちは、「ふかふかだ!気持ちいい!ひゃっほーい!」と新しい寝床に大熱狂!大喜びで跳ね回って可愛いです。

繁殖スタッフの1日

07:30

牛舎見回り

前日夕方の餌の食べ残しの状態を見て体調の悪い牛はいないか、事故が起きていないか、牛舎全体を見回って確認します。

07:45

朝の餌やり

母牛には牧草と藁、状態に応じて配合飼料を微調整し、仔牛には成長度合いに応じて人工乳やその他の餌を与えます。食べ方にも注意を払い、食欲が落ちていないか確認します。

09:30

小休憩

しばし休憩をとります。今日も母子ともに健康で何より!特に仔牛はまだ身体が弱いのでしっかり観察して、体調不良には早めの対処が必要です。

09:45

バケツ洗い・牛舎掃除

哺乳バケツを洗ったり、牛舎全体の掃除を行います。さまざまな作業を行いながらも、発情の兆候がある母牛はいないかなど常に目を配ります。

10:30

牧草処理

赤ちゃん牛が食べやすいように、牧草を専用のカッターで細かく切断します。仔牛ステージの時期にはこまめに新しい牧草を与え、丈夫な腹作りが必要なので大事な作業です。

11:30

昼の餌やり

バラけた餌を再びほうきで一ヶ所にまとめて、追加の餌を与えます。昼は朝やった餌で足りないところへ補完的に与える形なので短時間で終わります。

12:00

昼休憩

2時間と長めの休憩なので、自宅に帰って昼食を食べたり、お昼寝したり、買い物に出たりと自由に過ごしています。

14:00

餌やり準備

餌箱を掃除し、汚い餌は捨て、まだ綺麗な餌は一ヶ所にまとめます。仔牛に与える人工乳も作ります。

15:00

夕方の餌やり

繁殖用の母牛は太りすぎ厳禁なので、肥育牛より餌を制限して体重コントロールをしています。牛の体調を見極めつつ、朝と同じ量の餌を与えます。

17:30

片付け・退社

道具や牛舎の片付けを行って退社です。お母さん牛も赤ちゃん牛もまた明日ね。

07dec0382.jpg
07dec0320.jpg
07dec0324.jpg
07dec0350.jpg
07dec0377.jpg

種付

発情を迎えた母牛がいる時は、家畜人工授精士の国家資格を保有するスタッフが種付を行います。資格のないスタッフは母牛をロープで保定する役割を担います。

出産

出産時は事故が起きていないか見守ることが基本です。異変があれば、仔牛の曲がった足を正常に戻す、仔牛が大きい場合はロープをかけて引くなどの介助を行います。

07dec0275.jpg

仔牛出荷(競り)の1日

06:00

仔牛の準備

具体的に何をするのか教えてください。仕事内容が入ります。仕事内容が入ります。仕事内容が入ります。仕事内容が入ります。仕事内容が入ります。

07:00

競り場へ出発

仔牛をトラックに乗せ、車で10分ほどの場所にある県南家畜市場に連れていきます。仔牛といっても体重350kgほどあるので、スムーズに乗せるにはコツが必要です。

07:30

競り準備

所定の場所に仔牛を繋ぎます。この時、購入者は各仔牛を見回って下見をします。体重・体高などの測定も行われます。

09:30

競り開始

競りの具体的な方法について教えてください。仕事内容が入ります。仕事内容が入ります。仕事内容が入ります。仕事内容が入ります。仕事内容が入ります。

12:30

競り終了

落札された仔牛は別場所に繋がれ、購入者に引き渡されます。高値で落札された時は嬉しいものです。

13:00

帰社

休憩なども取り、帰社して通常業務にあたります。

73301_0.jpg
73290_0.jpg
73284_0.jpg
bottom of page